ピッキーヌ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
北海道には全国チェーンと呼ばれている餃子の王将はありません。
その代わり札幌には「みよしの」と言われる餃子店があります。
たしかに店のロゴマークにも「みよしの さっぽろ」と書かれています。
ここのメニューは餃子はもちろんのこと、カレーも主力メニューなんです。まあ餃子とカレーを一緒に食べるのであれば別段気になることもないでしょう。
がしかし、ここのメニューには餃子カレーなるものがあります。簡単に言えばカツカレーのカツの代わりに餃子です。この取り合わせに本州から来た友人などは驚く人もいますが、慣れてしまえば至って普通です。
北海道に来たときに、こんなメニューを食べてみるのはいかがですか?(笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今週はラーメンWeekと命名します。
ということで、今日もお昼に札幌ら~めん共和国へ。
本日は、函館の「あじさい」へ。あっさり味の塩味で、おいしかったです。
今週、さんざんラーメンを食べていたら、やはりいつものラーメン屋さんへ行きたくなりまして・・・
帰宅後行ってきました。
いろいろと美味しいラーメン食べたんですが、やっぱりここのラーメンに戻ってきてしまいます。
行きつけの店ってやっぱいいですわ。
食べ終わった後も店のおじさんや他のお客さんと談笑しながらいつものごとく長居をして帰ってきました(笑)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
まずは昼休み、今日はさほど混んでいなかった、釧路・河むらへ。上の写真のようにあっさりめのラーメンでした。今日食したのはワンタンメン。たしかにここのラーメンは毎日食べても飽きないというのはわかるような気がします。ただ、ココのラーメンはいつも行きつけのラーメン屋のスープに似ている感じがするんです。そっちにも行きたくなっちゃいますわ(笑)
で、夜。仕事帰りに、またまた足を向けてみました(笑)今度は旭川・青葉。旭川のスープはちょい濃いめなので、ひるのとの違いがはっきりとわかる感じでしたねぇ。
ここ数日間で、各地の有名店のラーメンを食べ比べてみると、違いもわかるし自分の味の好みもわかってくるような気がします。
(写真は食べる前にこそっと携帯で撮ったのでちょっとボケてるかもw)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日、昼休みにまたまた「札幌ら~めん共和国」へ行ってきました。
本日は共和国の入り口までは並ぶことは無かったのですが、各店の待ち時間が増えていた感じがします。
今日は、帯広ラーメン「みすず」へ行きました。上の画像はみすずのパンフレットのものです。
今日は味噌ラーメンと豚丼にぎりを食べましたが、ラーメンは結構好きなタイプの味でしたねぇ。なんか定期的に食べたくなる味です。
それにしても各店で待ち時間に差がありますねぇ。。。前評判とかで混雑具合が違ったりするものなのでしょうか?
それにしても、会社の昼休みに食べに行ける距離ということで、そうかからずに全8店を制覇してしまいそうな勢いです(笑)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
10月1日にオープンした「札幌ら~めん共和国」に行ってきました。
オープン当日だったので混んでいるのは覚悟の上、昼休みに一路札幌ESTAへ。
地下1階から昼食時のみ直通になるエレベータにもう行列が。。。
10階のレストラン街についてから、さらに行列。ラーメン共和国の入り口にたどり着くまでに20分くらい待ちました。
入り口には各店舗の待ち時間が書いてあり、当初行こうかと思っていた店はなんと60分待ちとのこと。
並んでいたら昼休み無くなってしまうので、別の店に行きました。
ラーメン店は北海道内から各地の人気店などが総勢8店出店し、昭和20年代の町並みの中にあります。
食べる店を決めた段階で、今度はその店で15分ほど並びます。食べる前に疲れちゃいそうですが、おいしいラーメンだったのでよかったですわ。
オープン当初なので混んでいるからなかなか全部の店に行くことは難しいかもしれないけど、全店制覇して味比べしてみたいもんです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント