クリスマス旅行
☆12/23 Fri
朝8時過ぎに自宅を出発。相方さんの自宅へ迎えに行ったあと、距離は伸びるが楽をしようということで、高速道路にて一路函館へと向かったのでありました。
途中、虻田洞爺湖ICで下車し、道の駅「とようら」へ立ち寄る。お目当てのイチゴ大福は売っていなかった為、そそくさと出発(笑)
静狩峠を避けるために豊浦ICから高速で長万部へ。
丁度昼過ぎになったので「かにめし」を購入し食す。
その後、森→砂原と向かい砂原のブルーベリーアイスを食す。
これまた美味。
その次は大沼公園で沼の家の「大沼だんご」を購入し、函館へ向かう。
函館に到着し、湯の川温泉近くにあるコーヒールーム「きくち」のモカのソフトクリームを食してから本日の宿である「しおさい亭」に向かった。
部屋は海に面しておりイカ釣り船のライトが非常に綺麗でした。
ホテルの夕食を食べてから路面電車で一路函館山へ。
バスの団体がものすごくロープウェイに乗れないかと思うくらいでした。
短時間しかなかったが、綺麗な函館の夜景を満喫してから今度は歩いて金森倉庫群へ。
時間的にもう店はほとんど閉店していましたが、クリスマスツリーとイルミネーションはついているので堪能してきました。
その後また路面電車でホテルへ戻り、温泉を満喫してからクリスマスケーキを食して就寝。
☆12/24 Sat
朝はゆっくり目に起床し温泉に行き、朝食を取りチェックアウト時間までまったり。
その後函館からは厚沢部町→乙部町と歩きながら、江差町へ。
ここでは五勝手屋本舗の羊羹が有名。これを購入し、上ノ国町の道の駅へと移動。
ここでランチ。道の駅特製のあんかけ焼きそばを注文。めっちゃ量多い(汗
なんとか食べたあと、松前町→福島町→知内町と経由し函館の宿泊予定のホテルへ到着。
この日はホテルからまっすぐに金森倉庫へ行き、店をみつつイブのイベントを堪能してきました。
ついでに正月用の酒のつまみも買ってきましたが(爆
一通り見たあと、寒くなってきたのでホテルの向かいにある居酒屋さんへタクシーで向かう。
ちなみにココ。(笑)
店の名前も、『居酒屋 ココ』
ここでおいしいものを堪能し、ホテルに戻ってまったりでした。
☆12/25 Sun
本日も相変わらずチェックアウトの時間までゆったりと。
その後、相方さんが新しくなった函館駅を見たことがないということで、行ってみる事に。
ここで、おいしそうなチーズケーキを購入。
その後、恵山の道の駅へ立ち寄った後、鹿部町の間欠泉へ行く。
ここで、足湯に入りながら、間欠泉を堪能する(笑
でも、寒かった。。。
お昼も過ぎていたので二人とも小腹がすきだしていたので、途中の森町で名物駅弁の「いか飯」を購入する。
このいか飯は全国駅弁フェアではバカ売れしているが、現地では売れ残るのではないか?というくらいいっぱい売っている(笑
森を出てから、八雲町でジェラートの「ゆりこの里」へ立ち寄る。んまいw
ちなみに1~2月は休みなのであしからず。
八雲からは一気に札幌へ向けて移動開始。
途中、若干の疲れから、国縫から豊浦まで相方さんに運転を代わってもらい休息。
その後吹雪模様になってきた中を定山渓まで移動。
ここで、いつも行きつけの店で夕食を食べてから帰宅となりました。
いやぁ、楽しい3日間でしたわ。
ちなみに今回食したもの。
・長万部 かなや の「カニ飯」
・森(砂原) 道の駅 の「ブルーベリーアイスクリーム」
・大沼 沼の家 の「大沼だんご(しょうゆ・餡 and しょうゆ・胡麻)」
・函館 コーヒールームきくち の「モカソフトクリーム」
・江差 五勝手屋本舗 の「五勝手屋羊羹」
・上ノ国 道の駅 の「道の駅特製あんかけ焼きそば」
・函館 居酒屋ココ の各種海産物など
・森 駅弁「いか飯」
・定山渓 いつもの店のおいしい食事(笑
こんなもんかしら?(ホテルの食事 除)
ps.今回は、リラックマとコリラックマも一緒に旅行しました(笑)
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
最近のコメント