高松に到着したあと、レンタカー会社へ行きました。
今回のレンタカーは「パッソ」でした。しかも走行距離がまだ9000kmの新車でかつ、禁煙車。十分すぎる位快適な旅ができそうな感じです。

レンタカーを借りて出発したのは14:15くらいだったので、ダメもとで行ってみたい店その①へ向かうことに。讃岐うどん店の「あたりや」さんです。ここはパチンコ屋の地下駐車場の入り口を下りるとある店なんですが・・・パチンコ屋はスポーツクラブに変わってました(汗)
でも、店はまだ麺切れではなかったのでありつくことができました。
ここの麺はコシがもの凄く強くてびっくりする位なんですわ。

食べ終わった後、高松中央ICから一路、徳島を目指して走行。途中から雲行きが怪しくなってきて、高速道路にも「ユキ注意」の表示が。。。雪も本当にちらついてきました。
板野ICで高速を降り、以前旅行に来た際に八十八カ所の1番寺から6番寺まで廻っていたので、6番寺から再開しようと6番寺の安楽寺へ。

安楽寺の写真ですが、屋根に雪あるでしょ?(笑)
その後、十楽寺→熊谷寺→法輪寺→切幡寺と10番寺まで廻ったところで17時を過ぎたのでお寺周りはこの辺にすることに。
そして、道の駅「貞光ゆうゆう館」へ立ち寄りおみやげを少し調達する。そこから国道438号で宿泊地である高松市内へ戻ることにしたのだが・・・
峠の上り口から「路面凍結 チェーン必要」と書いてます。レンタカーは夏タイヤ。チェーンなんて積んでいるわけがありません。でもここを通らないと高松へ行くには大変です。なんとか上っていったのですが、みんなのろのろ運転。前にいたパトカーものろのろと走ってます。すると、先頭にトラックに融雪剤を満載にし、道路に巻きながら走っている車がいるではないですか(笑)
そんなこんなでなんとか高松のホテルまでたどり着くことができました。
その3へつづく。
最近のコメント