« 部分日食 | トップページ | スタンプラリードライブ 10/17 »

2004/10/17

スタンプラリードライブ 10/16

朝6:20に家を出発。今回も十勝ハイウェイチケットを購入しているので、三笠ICで一度高速を乗り降り。途中、砂川WHOでSA・PAスタンプラリーを応募し、ハイウェイチケットについていた無料コーヒー引換券で一服。

その後また高速道を道央道→旭川紋別道と通過し愛別ICから国道39号経由で浮島IC経由で道の駅「しらたき」で休憩。その後一気に端野町まで移動。ここで給油し、網走→小清水を通過して、オシンコシンの滝へ。
oshinkoshin.JPG
この季節若干観光客が減っているのでなんなく見物。
そして、知床峠へ。13:30に峠の駐車場へ到着。車に付いている外気温計を見ると4℃。そして風が強いので寒いのなんの。。。
shiretoko.JPG
峠を下り道の駅「知床・らうす」へ。スタンプを押してからすぐに移動開始。次の目的地の根室までは100キロあるからです。16:00頃道の駅「スワン44ねむろ」着。
案の定夕方だと銘菓「オランダせんべい」は売り切れていたのですが、レストランで「エスカロップ」弁当を注文。オーダーストップ直前に滑り込み(笑)エスカロップは根室にしかない?食べ物です。
eskarop.JPG
その後60キロ先の厚岸まで移動。道の駅「厚岸グルメパーク」17:00過ぎに到着。
ここで、今年の道の駅スタンプラリーは完全制覇となりました。スタンプ帳をチェックしてもらい下記の物をいただく。
seiha04.JPG
そして、釧路の宿泊先まで移動。夜は釧路ラーメン食べようと思っていたのだが、この週末イベントがあるらしく中心部末広地区にある有名店は軒並み臨時休業。
仕方ないので、「ザンギ」発祥の店「鳥松」のザンギを購入し釧路の銘酒「福司」を購入してホテルの部屋で堪能しました。
zangi.JPG
ちなみにこの記事を書いている朝。釧路は初霜、初氷を観測し今朝の最低気温は0.3℃になったそうです。。。寒い寒い。

この日の走行距離は約700キロでした。

|

« 部分日食 | トップページ | スタンプラリードライブ 10/17 »

コメント

すっかりお返事が遅くなりました。

>a25coさん
そうそう北海道ではザンギっていうんですよ。で、写真のザンギの
店が発祥の地らしいんです(笑)
エスカロップは根室地方にしかないんですが、チキンライス等の上
にトンカツやナポリタンがまとまっているものなんです。美味しい
ですよ。

>73さん、まーささん
何とか制覇しましたわ(笑)ザンギは夜と昼で食べましたがね。。。

>キキヤさん
来年は頑張りましょう(笑)ザンギ味のポテチはどうでした?

投稿: みのっち | 2004/10/21 21:18

完全制覇したんだねー。
おめでとうございます。
俺は結局12個で終了しましたw
来年は20個を目指します。

そうそう、前にみのさんが言ってた
ポテトチップのザンギ味
買ってみましたw

投稿: キキヤ | 2004/10/19 21:42

また誤字だわ・・・。
缶食ってどうよ?
完食って書きたかったのにぃ。

投稿: 73 | 2004/10/18 08:40

俺の行った次の週に行っていたのですか
俺は1045Inに泊まろうとしたけど満室で泊まれませんでしたw
結局車中泊で・・・
スタンプラリー完全制覇さすがです!w

投稿: まーさ | 2004/10/17 18:49

完全制覇バンザーイ!
すごいね~。あんなにちゃんとした
表彰状をいただけるんですねw
大阪は快晴だったんだけど
北海道はそーでもなかったみたいね(汗)
しかし、すごい量のザンギやね・・・
一人で缶食?表彰状もらえるかも(笑)

投稿: 73 | 2004/10/17 18:07

みのっちさん、こんにちは。
スタンプラリー完全制覇おめでとうございます♪
知床はすっかり冬のようで。
楽しみながら各地を回るっていいですね。
北海道では
鳥の唐揚げのことを『ザンギ』というんですよね。
回転寿司の「函館市場」で初めて知りました(笑)
「エスカロップ」は初めて聞きました。
見た目はとんかつのようですね・・・
どちらもおいしそうです♪

投稿: a25co | 2004/10/17 16:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スタンプラリードライブ 10/16:

« 部分日食 | トップページ | スタンプラリードライブ 10/17 »